シャンプーを使っているとどんどん薄まってませんか?
最後らへんなんてシャビシャビの泡立たない液になってるし・・・。
毎回のことなんですが我が家では犯人探しが始まります。
「だれ?最後使い切れないからって水を入れて薄めたのは!!」
その犯人が本日分かって驚愕しています。その犯人とは。
スポンサーリンク
犯人は誰もが抗えないアイツ
考えても見てください。
シャンプーボトルって常に動かす機会なんてほとんどありませんよね?
そう犯人は「重力」。
妖怪のせいではありません。もったいぶってごめんなさい(汗)
(気がつくまで我が家では妖怪のせいで落ち着いていましたが)
シャンプーの中の重い成分が沈殿してしまい、ポンプは下の部分から吸い上げるので自然と軽い成分のみが残ってしまうんです。
対策方法は毎日1回逆さまにするだけ
対策ってほどのものでもありませんがお風呂に入る毎に一度逆さまにするだけで、ボトルの最後まで薄まることを気にせず使い切れます。
これはシャンプーにかぎらず、プッシュ式のディスペンサーに移し替えている食器用洗剤も同様です。
おわりに
ドラえもんとドラミちゃんは兄妹ということはおなじみだと思いますが、「同じオイルを分けた兄妹」だということはご存知でしょうか?
開発した博士がとっておきのオイル缶の上澄み部分(軽い部分)をドラえもんに使い、残った下の濃い成分のオイルをドラミちゃんに使用したことで性能差が出てしまった。という・・・。
すごく当たり前なんですが、使用前によく混ぜるのはどんなものでも必要ということでしょうね。
特に置きっぱなしのボトルは気が付きにくかったというお話でした。