猫のおしっこって本当に臭いんですよね・・・(汗)
そのためトイレ掃除などをこまめに行いますが、たまにスプレー行為などでものすごく少量の時なんて「一体どこで臭っているかわからない」ことがあります。
「猫のおしっこにはブラックライトを当てると光る」
そんなお話を猫飼い仲間から聞きまして、試したところ本当に跡が見つかるんですよ!
-スポンサードリンク-
ブラックライトは1,000円以下でも手に入ります。
ブラックライトは専門店などで購入すると高いのですが、Amazonでは安いもので1,000円以下で手に入るものが多数あります。
その中でも私が買ったのはこちらの商品。
実物は小型の懐中電灯のようです。
点灯させると青っぽく光っているのが分かりますね。
実際にブラックライトを当てるとどうなるのか?
では実際どんなふうに見つかるか写真に収めましたので見てやってください。
(オシッコのあとなので「見てね」ってお願いするのも変ですけど)

すでに汚いので余計に分かりにくい状態でした。
部屋を暗くしてからブラックライトを当てます。
分かりますか?光っている部分をがあることを!
画像は何一つ加工していません。
本当にちょっぴり、ちょっぴりだけオシッコがかかってるんですよ。
あとはこの部分を拭き掃除と消毒をします。
今まではどうしていたかというと・・・。
基本的には「だいたいこの辺が怪しい」とあたりをつけて掃除をするスタイルでした。
どうしてもわからないときは、
別室の猫を連れてくる
という方法をとっていました。
別室の猫は他の猫の匂いに敏感で、オシッコ跡のある場所でフレーメン反応(※お口をぱかーって仕草をします。)をするので的確だったりします。
ただ場所はわかっても、その範囲がどの程度かがわからず掃除漏れが発生してしまうんです。
ついでにいうと喧嘩しちゃうのでもともと部屋にいる猫を一旦部屋から出さなくちゃいけないという・・・。
決して良い方法とは言えませんでしたね(汗)
オシッコ汚れ掃除の手間ひまがかからなくなりました!
ブラックライトですとほんの少しの量でもオシッコが飛んでいるのかが分かるようになり大助かり!
掃除の時間がぐっと減りました。

去勢したからと言って必ずしもスプレー行為はなくならないものだそうです。
決して高くないものですので一家に一つ常備してはいかがでしょうか?